スポンサーリンク
ニュース

Facebookモバイルサイトに酷似したフィッシングサイトを確認 ― トレンドマイクロ

トレンドマイクロは10月3日、同社公式ブログにて「クレジットカード情報を収集する偽Facebookのモバイルサイトを確認」と題する文章を公開しました。
ニュース

サイバー補導実施へ: 警察庁、積極対応指示へ

インターネットを利用する子どもが児童買春などの性犯罪被害に遭う事件が後を絶たないことから、警察庁は近く、出会い系サイトやネット掲示板に下着販売や性行為を誘う書き込みなどをした少年少女については補導するよう全国警察に指示する方針を固めた。
セキュリティ

ad.yieldmanager.comからget-user-id.jsを開くか、または保存しますか?のポップアップを削除する方法

インターネット閲覧中に、「ad.adresult.jpからget-user-id.jsを開くか、または保存しますか?」 または、「ad.yieldmanager.comからget-user-id.jsを開くか、または保存しますか?」のようなメッセージが表示される。
ニュース

「goo」や「NTTレゾナント」を装った不審なメールに注意!

ポータルサイトgooやNTTレゾナントを装った送信元から、不正なサイトへと誘導してgooIDやログインパスワードを入力させるフィッシングの手口が確認されたようです。
インターネットの何が危険なの?

インターネット事件簿(4)-著作権法等の違反-

著作権を侵害した場合に受ける罰は、かなり重いもののように感じます。状況にもよりますが、刑事罰としては「10年以下の懲役又は1,000万円以下の罰金」が、民事でも「損害賠償請求」等がなされます。 以下は、著作権法の全体図ですが、非常に複雑な構成となっています。 すべてを理解する必要はありませんが、製作物には著作権があり、その著作物に関わる人たちにもそれぞれ権利があり、侵害すれば重い罰が科せられるという事は、覚えておいて損は無いのではないかと思います。
ニュース

「バンダイナムコIDポータルサイト」で34,069件の不正ログインが判明 -アカウントリスト攻撃-

「バンダイナムコIDポータルサイト」への不正ログイン発生のご報告と パスワード変更のお願い この度、弊社が運営する「バンダイナムコIDポータルサイト」(会員登録制サイト  https://www.bandainamcoid.com/)におきまして、他社サービスから流出したと思われるID・パスワードを使用し、34,069件の不正ログインが行われたことが判明しました。現在は、不正ログインが行われたID・パスワードからのログインができない措置をしており、該当するお客さまには弊社より個別に連絡のうえ、パスワード再設定のお願いをしております。お客さまにご迷惑とご心配をおかけし、申し訳ありません。
ニュース

【LINE】 ついに友達削除機能が利用可能に

「LINE」に、友達を削除する機能が追加された。 これまでは、追加した友達への連絡を拒否する「ブロック」機能はあったが、これによりリストから完全に削除できるようになった。
インターネットの何が危険なの?

インターネット事件簿(3)-インターネットショッピングをめぐるトラブル-

インターネット上の多くの取引では、クレジットカードの名義や番号、有効期限を入力すれば、商品やサービスを購入できるため、子どもでもカードの情報がわかれば簡単にインターネットで買い物をすることが出来てしまいます。
ニュース

「電池革命」「電波改善」、本当は電話帳データ抜き取りアプリだった。 スマホの不正アプリ作成で6人逮捕 京都・大分両府県警

スマートフォン(高機能携帯電話)から電話帳のデータを抜き取るアプリを作成、使用したなどとして、京都府警、大分県警の合同捜査班は25日、不正指令電磁的記録(ウイルス)作成などの疑いで、IT関連会社「アークネクスト」の元社長、吉田浩司(41)=東京都杉並区成田西=と大分県別府市駅前町の元出会い系サイト運営会社会長、立石正彰(59)の両容疑者ら6人を逮捕した。府警によると、全員容疑を認めている。
ニュース

サイバーエージェント子会社が、小学生向けプログラミング学習スクールを開校

株式会社サイバーエージェントの連結子会社で、小学生向けプログラミング事業を手がける株式会社CA Tech Kids(シーエーテックキッズ)は9月25日、小学生向けプログラミング学習スクール「Tech Kids School」を10月に開校すると発表。同時に、生徒募集を開始した。受講料は1コース3万5000円から。
ニュース

LINE 9月30日より、18歳未満に利用制限。ID機能起用には年齢確認が必要。

これまで、auのAndroid端末を利用する18歳未満のユーザーを対象に同様の取り組みを行っていましたが、9月30日より、NTTドコモ・ソフトバンクモバイルのAndroid端末にも対象範囲が拡大されることになりました。 これにより、国内主要3キャリア全てに対応することになり、今後はAndroid端末に加えて、iPhoneにも導入の拡大を予定しているようです。
ニュース

高校生の84%がスマホを保有、「平成25年度 青少年のインターネット・リテラシー指標等」総務省

総務省では、全国の高校1年生約3,500人に対して、インターネット・リテラシーを測るテストと共に、アンケートを実施し、青少年のインターネット・リテラシー指標として取りまとめました。
ニュース

Google Playで公開されたワンクリック詐欺アプリが、今年に入り既に2,500 個を超える。

大手セキュリティベンダー、シマンテックによると、2013年にGoogle Play上に公開されたワンクリック詐欺アプリ数は合計で約 2,500 個にも及ぶようです。
ニュース

朝日生命特設サイト改ざん、サイトへのアクセスによりコンピュータウィルス感染の可能性

朝日生命相互会社ホームページ特設サイト「アサヒフォトコンテスト」が、第三者からの不正アクセスにより改ざんされ、 当サイトをご覧いただいたお客様にコンピュータウィルス感染の可能性があることが判明いたしました。 ご利用いただいているお客様には、多大なご迷惑、ご心配をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。 なお、当サイトは、既に正常化しておりますが、今回の改ざんを受け万全を期すため、閉鎖することにいたしました。また、本件にともなうお客様の個人情報等の流出は、ありません。
ニュース

インターネットバンキングでの不正送金被害を防ぐためには

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は、インターネットバンキングの不正送金による被害が増えているとし、利用時の注意点などを公表した。
ニュース

モバイルマルウェアによる脅威の79%がAndroidを標的

世界全体のAndroidユーザーの44%以上が現在も「Android 2.3.3」から「Android 2.3.7」の旧バージョンを使用しており、これらのバージョンにはそれ以降のバージョンでは修正されているセキュリティ上の脆弱性が依然として含まれているという。
ニュース

NTTドコモ 「iPhone 5S」販売へ秒読みか!?

NTTドコモ副社長、「iPhone 5S」販売へ「態勢は整った」--サンケイビズ NTTドコモ幹部の短いコメントで、同社がAppleの「iPhone 5S」を近いうちに発売することが示された。
インターネットの何が危険なの?

インターネット事件簿(2)-ウイルスの侵入や個人情報の流出-

近年のウイルスは、パソコン画面の見た目では感染していることが分からないものが多くなっており、知らないうちに自分のパソコンが感染し、周囲にも感染を広めてしまうことを理解させる。 ウイルスに感染すると、名前や住所、電話番号などの個人情報が盗まれて悪用されたり、クレジットカード番号が盗まれて多額の請求が届いたりすることを理解させる。 インターネット上において、自分や友だちに関する個人情報(名前、学校名、住所、電話番号、メールアドレスなど)や写真を掲載しないよう指導を徹底する。 インターネット上に書かれていることは、必ずしも事実とは限らず、メールのやりとりだけで相手を信用することは大変危険であることを理解させる。 女子児童生徒は、見知らぬ人と知り合ったために、性的犯罪など取り返しがつかない事件に巻き込まれる可能性があるため、特に注意する。
インターネットの何が危険なの?

インターネット事件簿(1)-書き込みやメールでの誹謗中傷やいじめ-

学校裏サイトでの誹謗中傷 「学校裏サイト」と呼ばれるネット上の掲示板に書かれた誹謗中傷の書き込みを知りつつ放置していたとして、大阪市内の会社役員の男(26)を書類送検した事を大阪府警が発表した。 誹謗中傷にあたる言葉を書き込まれた被害者は女...
ニュース

ソフトバンク、8月23日より「みまもりケータイ3」を発売

ソフトバンクモバイル株式会社によると、「みまもりケータイ3 SoftBank 202Z」を、2013年8月23日より全国で発売開始すると発表したようです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました