自分から情報を発信する時に気を付けること

セキュリティ
この記事は約3分で読めます。

インターネットの素晴らしい所は、検索やリンクをたどって情報を得るだけではなく、自ら情報の発信者になれるところにあります。

ホームページやブログで自分の考えや、身の回りに起きた面白い出来事を公開して、世界中の人に見てもらうことが出来ます。そしてその公開した内容を見た人から感想をもらえたり、そのことがきっかけで新しい友達がたくさんできるかもしれません。

では、子どもが情報を発信したいと望んだとき、どんなことに注意するべきか教えたら良いのでしょうか。

ホームページやブログを開設することは、編集長になるということ

自分のホームページやブログを運営するということは、そのサイトの編集長になるということです。
編集長は、読者が読みたい記事になっているか、内容に間違いがないか、ウソの記述がないか、載せてはいけない写真や動画がないか、チェックする責任があります。

もしも、間違っている箇所があって、読者に注意されたら、すぐに直すように心がけましょう。

著作権を侵害しないように気を付けましょう

他の人が作った文章やイラスト、写真を勝手に使えない事を説明しましょう。
詳しくは「守らなくてはいけない法律について」を参考にしてください。

連絡先を掲載するべきかどうか

ホームページやブログを見る人は、いったいどんな人が作っているのだろうと興味を持つかもしれません。
情報を発信する責任として身分を明かすのがマナーなのかもしれませんが、インターネット上で詳細な個人情報を公開することは避けるべきだと考えます。

自分や家族、友だちの名前や、学校名などは絶対に公開してはいけません。
連絡先としてメールアドレスを公開する方法もありますが、あっというまにスパムメールの標的になってしまうのであまりお勧めしません。

コメント欄でのやりとり、もしくは問い合わせフォームを設置するなどに留めておいた方が無難です。

リンクの貼り方について

リンク先に、条件や注意書きがあるかどうか確認する癖をつけさせましょう。

例えば「リンクフリー」とあっても「リンクを張ったことを教えてください」と注意書きがあった場合は、メールや問い合わせフォームを使って、リンクを張ったこととURLを連絡するようにしましょう。 またリンクにはバナーを使うように注意書きがあった場合は指示に従うようにするのがマナーです。

そして最も大切なことは、リンクを張る前に、そのリンク先のページが自分のホームページやブログに貼るリンクとして相応しいかどうか良く考えてからリンクを張るようにすることです。

リンク先のページがウソだらけのページや、広告だらけのページだった場合、そのリンクを張った責任はあなた自身に降りかかり、信用を失うことになるのです。

ぜひ、読者のためになるページのリンクをいっぱい張って、社会の役に立っているんだというを経験させてあげたいものですね。

タイトルとURLをコピーしました