急激に普及しているインターネット環境

Internet 子どもとICT
この記事は約2分で読めます。

パソコンとインターネットの普及

社団法人日本PTA全国協議会「平成23年度マスメディアに関するアンケート調査」によると、子どもを持つ家庭の8割以上がパソコンを所有しており、そのうちの9割はインターネットへ接続しているという調査結果が発表されました。今やパソコンによるインターネットの閲覧はとても身近なものになっている事がわかります。
家庭のパソコン所有の有無

インターネット接続状況

また、児童を対象に行った調査によれば、小学5年生では、およそ7割がインターネットでホームページを閲覧したことがあると回答しています。 親御さんと一緒に調べものをしたり、動画を楽しんだり家族の団らんツールの一つとして広く利用されているご家庭も多いのではないでしょうか。
小学校によっては低学年からパソコンを使用した授業が始まっているところもあるようで、パソコンによるインターネットの利用が子どもにとって身近なものになっていることが分かります。

インターネットに接続できるのはパソコンだけとは限らない

ひと昔前までは、インターネットを利用したい場合まずパソコンを購入し、インターネット回線へ接続する必要がありました。 しかし近年、家庭における無線LANの普及も手伝い、携帯電話やスマートフォン、タブレット、TVゲーム機、ポータブルゲーム機、テレビや冷蔵庫などの家電においても、インターネットへ接続することが出来るものが増えてきています。親の知らないところで、子供たちはますますインターネットに触れる機会は増えていくものと考えられます。

インターネット普及の裏側で

これだけ身近になったインターネットですが、近頃インターネットに関連した事件の報道を目にする機会がとても増えているように感じます。
大人であれば何が安全で何が危険なのか、ある程度感覚的な見地により犯罪から身を守ることが出来るかも知れませんが、子供たちはどうでしょう?
子どもたちの新しく珍しいモノへの好奇心は尽きません。
「ウチでは常に目を光らせているし、子どもを信用しているので問題ない」
多くの親御さんがそうおっしゃるかもしれませんが、実際に子どもによるインターネットに関する事件が起きているのが実情です。
子どもたちをそのような危険な事件に巻き込まれないよう守ることは、親の義務であると思います。
ぜひ正しい知識を身につけ、多方面への対策を講じる必要があると考えます。当サイトでは子どもをインターネットの危険から守るための具体的な方法を書いていきたいと思います。皆様のご家庭のインターネット環境について考えるきっかけになって頂ければ幸いです。

タイトルとURLをコピーしました