4、5年生全員にタブレット「Surface」を保護者負担で導入。京都市立命館小学校。

ICT教育
この記事は約3分で読めます。

立命館小学校(京都市北区)と日本マイクロソフトは2013年11月5日、立命館小がマイクロソフトのタブレット「Surface」(旧称「Surface RT」)を導入し、授業での活用を開始すると発表した。

同小学校の4~5年生全員(合計約240人)に、保護者が購入する形でSurfaceを導入。2013年11月から、Microsoft Officeの操作スキルの習得などに活用する。

引用:IT Pro

Microsoft Office製品の習得が主な目的

具体的には、Microsoft Wordを使った作文の授業、Excelを使ったデータ処理の授業、PowerPointを使ったプレゼンテーションの授業――などを実施し、児童のICTスキル向上につなげるとしているようだ。

立命館小学校では、すでに昨年から試験的にタブレットPC(Windows、iPad)を導入済みだという。

学術研究分野ではMicrosoft Officeアプリケーションは必要不可欠であり、また、これまでに作られたPowerPointコンテンツなどを利用する為にも、Microsoft Officeを利用できる事に重点を置かれているようだ。

MOS資格取得も視野に

日本マイクロソフトは端末の提供に加え、同校の児童向けに
(1)MOS資格の取得支援
(2)同社エバンジェリストによるプレゼンテーション講習
(3)校内プレゼンテーションコンテストの実施サポート
なども実施。
立命館小のICT教育全般をサポートするとのこと。

MOS資格とは、Microsoft Office製品のアプリケーションソフトを総合的に使いこなせることを証明する国際資格です。

MOS資格を取得する為には、そのアプリケーションの機能について深く学ぶ必要があります。
資格取得という目的があるので意欲的に学ぶと事が出来るのではないでしょうか。

特定のアプリケーションを学ぶことに意味はないという人もいますが、ソフトウェアを深く理解し活用する能力を身に付ける事により、自己表現の可能性が広がりますので学生にとっては良い取り組みなのではないかと思います。

なぜ「Surface 2」ではなく、旧機種なのか

第1世代のSurfaceを選んだ理由については「(第1世代Surfaceが搭載している)Windows RTは、フル版のWindowsと比べてインストールできるアプリに制限がある。
これは一見欠点にも思えるが、児童の利用状況をほどよく制限できるため、学習用途においてはフル版よりもむしろRT版のほうが好ましいと判断した」という

引用:IT media

旧機種(RT版)では、いわゆるWindowsアプリケーションのインストールは出来ない。

利用できるのはWindows Storeからダウンロードするアプリに限られるので、不用意なソフトウェアのインストールによるマルウェアの感染リスクは抑えられるかもしれない。

しかし一方で、Windows標準搭載のセキュリティアプリケーション「Windows Defender」以外動作しないことになる。

世界的にも評価の低い「Windows Defender」のみで、果たしてセキュリティ脅威から子ども達を守る事ができるのか、少々心配せざるを得ないというのが正直なところ。
Microsoft社にはその点しっかりとサポートして頂きたいと思う。

タイトルとURLをコピーしました