セキュリティ

スポンサーリンク
ニュース

「goo」や「NTTレゾナント」を装った不審なメールに注意!

ポータルサイトgooやNTTレゾナントを装った送信元から、不正なサイトへと誘導してgooIDやログインパスワードを入力させるフィッシングの手口が確認されたようです。
ニュース

「電池革命」「電波改善」、本当は電話帳データ抜き取りアプリだった。 スマホの不正アプリ作成で6人逮捕 京都・大分両府県警

スマートフォン(高機能携帯電話)から電話帳のデータを抜き取るアプリを作成、使用したなどとして、京都府警、大分県警の合同捜査班は25日、不正指令電磁的記録(ウイルス)作成などの疑いで、IT関連会社「アークネクスト」の元社長、吉田浩司(41)=東京都杉並区成田西=と大分県別府市駅前町の元出会い系サイト運営会社会長、立石正彰(59)の両容疑者ら6人を逮捕した。府警によると、全員容疑を認めている。
ニュース

Google Playで公開されたワンクリック詐欺アプリが、今年に入り既に2,500 個を超える。

大手セキュリティベンダー、シマンテックによると、2013年にGoogle Play上に公開されたワンクリック詐欺アプリ数は合計で約 2,500 個にも及ぶようです。
ニュース

パスワードの使いまわしが狙われている -アカウントリスト攻撃-

トレンドマイクロは2013年8月19日、「2013年上半期のセキュリティ脅威動向」を発表しました。 レポートではこの四半期の傾向として、攻撃者の狙いが「サーバ」、「モバイル」、「人」の脆弱性に向いていることを主要トピックとしています。
ニュース

サイトを見ただけなのにウィルス感染が急増…トヨタ・環境省も被害

官公庁や企業のウェブサイトを見ただけでウイルスに感染するケースが急増している。  閲覧者を自動的に別のサイトに誘導するよう改ざんされており、今年7月末までの4か月間に確認された改ざんサイトは2500件以上に上り、昨年度1年間の件数に匹敵する。専門家は「閲覧者が感染に気づかないまま、個人情報が流出している可能性が高い」と警告している。
インターネットの何が危険なの?

インターネットからどうやってウィルスに感染するの

インターネットを見ただけで、ウィルスに感染したなどというようなニュースを耳にしたことはないでしょうか? 実際にそのような事があるのであれば、どのようにして感染してしまうのか、またそれを防ぐ方法はあるのでしょうか。 中には家のパソコンに、怪しいプログラムが動作しているにもかかわらず、気づかないままなんてこともあるようです。
インターネットの何が危険なの?

ワンクリック詐欺の手口と、ひっかからない為の注意点・対処法

ネットサーフィンに夢中になり、次の情報が早く見たいが為に、良く文章も読まずに、クリック、クリック、クリック・・・ その結果、何やら「会員登録が完了しました」とのメッセージ。 直ちに入会金50,000円をお支払い下さい。 などという請求画面が表示され、驚いても時すでに遅し、 閉じるボタンを押しても請求画面は消えないし・・・ パソコンを再起動してもまた請求画面が出てきて・・・ 何も知らない子供ならパニックでしょう。
インターネットの何が危険なの?

便利で危険なインターネット

インターネットには、どのような危険な側面があるのでしょうか。 全世界に容易に繋がる事が出来るインターネットは、とても便利なツールです。 これは犯罪者にとっても同じことです。 特に不特定多数に向けて行われる犯罪行為にはうってつけのツールだと言わざるを得ません。
セキュリティ

電子メールで気を付けなくてはいけないこと

一般的な電子メールの使い方については、説明する必要もないと思いますので、なかなか気づかないような意外な落とし穴や、特に注意しなくてはいけないことについてまとめたいと思います。
セキュリティ

守らなくてはいけない法律について

子どもに著作権またはコピーライトについて理解させる事は難しいかも知れません。 これらは著作権法で保護されているものですから、違反してしまったら立派な犯罪という事になります。 子どもが罪を犯してしまう前にわかりやすくしっかり教えたいものです。
セキュリティ

子どもがインターネットを使う前に必ず教えておきたい7つのルール

コンピュータは家族の目の届く場所に置く 子どもがインターネットで何をしているのかすぐわかるように、リビングなど家族の目が届く場所で利用する事をおすすめします。 使いはじめの頃は親が一緒に利用することが多く、誤った操作を未然に防ぐことが出来る...
セキュリティ

インターネットの危険性

有害サイト, 犯罪を助長するようなサイト, 虚偽の情報, 個人情報の漏えい, 著作権の侵害, 悪徳商法, 迷惑メール、違法メール, 不正アクセス・ウィルス, 他者の誹謗・中傷, 心理的悪影響
子どもとICT

子どもにパソコン、何歳から使わせれば良いの?

子どもが将来どのような職種に就いたとしてもパソコンを一切使わない、という事は考えられないほど、様々な仕事をする上で当たり前のようにパソコンが利用されています。 親としては早いうちにパソコンに慣れさせたい! そう思うのは当然の流れかもしれませ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました